スペイン/カンタブリア州/サンタンデール。王道なパワーポップ~ロックンロールサウンド。2000年代に完成した非常にスペイン的ロックで理想的なサウンドを構築している。ロック・インディアナレコードのサウンドが好きな人にはたまらないはず。ポップパンク~パワーポップ~パンクの融合させた形としてひとつの完成系ではないかと思う。2017/7リリース。
タグ:spain
The Ratkellers - The Savage Beat Of The Ratkellers
スペイン/カタルーニャ州/バルセロナ。ちょっとだけ前の音源だけど、このバンドはコレ1枚のみしかリリースがなさそう。ビートルズ~サーチャーズなどがハンブルグに居たときのようなサウンド(つまりニートビーツのような)を展開。アルバム単位で曲を聴きたい…。2014/9リリース。
The Surfin Burritos - st
スペイン/カタルーニャ州/バルセロナ。ドがつくほど直球で愚直なロックンロールを連発するバンド。聴く人によってパワーポップにもガレージにもロカビリーにも聴こえる。もう少し棘があったら最高だったけど、非常にすぐれた曲を沢山きける。2、13曲目がオススメ。2017/5リリース。
AVT - El camino a seguir
スペイン/マドリード/マドリード。かなりメッセージ性の強いパンクロック。(曲タイトルを日本語訳すると分かると思う)そしてその攻撃性に見合った尖りまくったパンクロックサウンド。それ以外の要素がなにもない。
2曲目など女性のボーカルもあり、男女混合でボーカルを取れるのはパンクロックサウンドの深みが加わってとても良い。2017/6リリース。
2曲目など女性のボーカルもあり、男女混合でボーカルを取れるのはパンクロックサウンドの深みが加わってとても良い。2017/6リリース。
Sushi y Wasabi - st
スペイン/セビリア。バンド名が寿司inワサビだから紹介したかったというのもある。なお、日本要素は無い王道ギターポップである。2012/9リリース。
最新作ではカブキの格好をしたジャケだが…。しっとりしたピアノポップスです。
最新作ではカブキの格好をしたジャケだが…。しっとりしたピアノポップスです。
Los 4senores - st
スペイン/バルセロナ。まるでスペインのダウンライナーズセクトのよう。ガレージ&パブロック。2017/3リリース。
LIE DETECTORS - ME GUSTA LA CALLE 他
スペイン/サン・セバスティアン。タイトながらハイエナジーなロックンロール。キレのあるギターと味のあるスペイン語ボーカル。私個人的なツボに入るサウンドを出すガレージ・ロックンロールバンドで大好きです。2016/3リリース。
Whisky con Soga - A peor
スペイン/マドリードのロックンロール。同国の伝説のバンド、テキーラを彷彿とさせるロックンロールサウンド。3曲目が良い。2017/2リリース。
Sacramentos - Demo
スペイン/バルセロナの若々しいパワーポップ。難しいことは一切無くメロディのよさと質感で勝負するパワーポップ・パンク。2017/3リリース。
The Fingersmiths - Come Clear
スペイン/バレンシア。モーターシティーロックンロールとポップなパンクロックを行き来する。1曲目と3曲目の違いは面白い。2016/5リリース。
LOS CHICOS - Rockpile Of Shit
スペイン/マドリード。同じような名前のバンドが沢山あるよな~と思ったら、スペイン語で「ボーイズ」の意味だった。ロックンロール・パンクのお手本のような完璧なレコード。2016/4リリース。
Vinagre de Moderna - Ozpina
スペイン/イゴレのガレージ?ガールズバンド。謎のバランスで奇跡の音を出している。
バキバキの音とヘコヘコの女の子の歌。2017/2リリース。
バキバキの音とヘコヘコの女の子の歌。2017/2リリース。
Juvenilia - st
スペイン/アリカンテのソフトロック~ギターロック。
ああ~スペインのバンドだって感じるメロディがよい。
2016/9リリース。
ああ~スペインのバンドだって感じるメロディがよい。
2016/9リリース。